Being-Laboratory

  • Home
  • About Me
  • Service
  • Blog
  • Contact
search
組織

今注目をされる「Well-being」

「Well-being(ウェルビーイング)」との言葉がここ数年は少しずつ広まってきました。組織内でも「Well-being経営」などと言い、取り入れる企業も増えてきました。 実は考え方としては昔からあるけれど、なぜ今世間...

組織

意思決定の際に揺れる「天秤」

仕事だけでなく、日々の生活でも意思決定をしている私たち。ケンブリッジ大学のBarbara Sahakian教授の研究によると、人は1日に最大3万5,000回の決断をしているとも言われています。 そのなかで仕事において、時...

言葉

「受け入れること」と「受け止めること」

「◎◎さんの意見は受け入れ難い」 仕事でたくさんの人と話をするなかで、こう思うことはないでしょうか…? 対話で使う言葉を変えることで受け取り方を変えることができます。 その言葉、意識して使っていますか? 「受け入れる」と...

人

成長と心地良さの関係性

好きな人たちと好きな仕事をすることは素敵なことかもしれません。 「居心地がいい」 そう感じる場所で仕事をしたい。そう思われる方も多いかもしれません。しかし果たしてそれは良いことでしょうか…? 居心地の良さは 「心地よい」...

言葉

私が「言葉」を大切にする理由

相手に意見がなかなか伝わらない。理解してもらえていない気がする。自分の思っている通りに物事が進まない。 ついモヤモヤした経験はないでしょうか…? 誰一人として同じ人はいないから、私たちは表現を通じて自分でない相手に知って...

1 2 3 >
  • Home
  • About Me
  • Service
  • Blog
  • Contact

©Copyright2025 Being-Laboratory.All Rights Reserved.